〜 営業コンセプトの再定義により、入会者数が回復し経営再建 〜
経営悪化の背景
- 周辺の健康産業に手を広げすぎた結果、借入が急増
- 売上が伸び悩む中で、赤字が連続し借入が増加
- 経営陣は対処不能な状態に
改善に向けた取り組み
- 再建計画の作成
・金融機関と交渉し、返済のリスケジュールを実施
→ 返済猶予・返済期間の長期化を確保 - 事業の選択と集中
・本業以外の健康産業を撤退
・関連不動産・設備も売却して資金を確保 - 固定費の削減
・経営者報酬の見直し
・過剰人員の整理(リストラ)
・その他の経費を徹底的に削減 - 営業コンセプトの再定義
・コンパクトな経営体制に移行
・価格訴求ではなく、「教育価値」訴求に転換
・「体力の向上」や「人格形成」などスイミングを通じた成長支援
・ 入会希望者・保護者に理念型の提案を実施
成果
- 営業コンセプト変更から約2年で会員数が着実に増加
- 収支も安定軌道に乗り始め、返済も、再建計画内で無理なく実施中
- 送迎バス3台の新規購入を金融機関が了承
- 借入残高は一時的に増加するも、収支バランス・返済状況は健全に推移中